【腰痛改善】介護職の50代女性の慢性腰痛が改善した症例報告

- update更新日 : 2025年02月13日
folder未分類

CASE:慢性腰痛

来院のきっかけ

50代の女性(介護職)が、慢性的な腰痛でご来院されました。仕事中に前かがみになる動作が多く、特に長時間の立ち仕事や入浴介助の際に痛みが強くなるとのことでした。

症状の特徴

・腰全体に鈍い痛みが常にある
・朝起きたときの腰のこわばり
・長時間の立ち仕事で痛みが悪化
・座った状態から立ち上がる際に強い痛みを感じる

施術と経過

初回のカウンセリングでは、腰だけでなく姿勢のクセや体の使い方にも問題があることが分かりました。

初回施術

骨盤の歪みを整える整体を実施

腰への負担を軽減するための簡単なストレッチ指導

施術後、立ち上がる際の痛みが軽減

3回目の施術(1週間後)

腰の動きがスムーズになり、朝のこわばりが軽減

仕事中の痛みが減少し、動作が楽に

6回目の施術(3週間後)

長時間立っていても痛みを感じにくくなる

仕事後の疲労感が軽減

自宅でのストレッチ習慣が定着

現在の状態

施術開始から約1ヶ月で、日常生活や仕事中の痛みが大幅に改善されました。現在はメンテナンス目的で月1回の通院を継続しながら、再発予防のためのセルフケアを実施されています。

施術方法のご紹介

① 筋膜リリース

状態の悪い筋肉は循環が悪くなり、酸欠や血流不足を引き起こします。

筋肉の役割は伸び縮みすることで関節を動かすことですので、状態の悪い筋肉は使いにくく、患部へ余計に負担をかける原因になります。

まずは、凝り固まった筋肉を手でていねいにほぐしていきながら、筋肉のコンディションを整えます。
ほぐす筋肉は患部だけでなく、全身が対象です。

筋肉をほぐしたら、筋膜リリースで筋膜のほつれを整えていきます。
筋膜リリースを受けると無意識に力んでいた力が抜けて、体が軽くなったような感じがします。

施術中は触れている筋肉の役割や患部の状態など、体のことを解説しながら進めていきますので、ご自身の体に理解を深めるきっかけにしていただければと思います。

② 関節マニピュレーション

患部だけではなく、骨盤や膝関節、肩関節や背骨など、患部の負担が減るように全身の関節を整えていきます。
はる整骨院はやさしい施術が特徴なので、リラックスして受けて頂くことができます。

関節にまっすぐ力が伝わるようになると、体幹がしっかりした感覚になります。
「力が出しやすい」「使える角度が広がった」といった感想を頂くことが多いです。

独自技術の整体で、関節や体のパーツがあるべき位置に整えられていくのを実感してください。

③ 機能的に使える体へ整える

コンディションが整った筋肉の力が正しく関節に伝わるだけでは、使いやすい体とは言えません。

使いやすい体とは、全身がタイミング良く機能的に使える体になることです。
整体後は体が伸びた効果に驚く方が多いです。

整体の効果を実感していただけたら、ぜひ普段使いで体の使いやすさを確認してみてください。
施術後には使いやすい体を使いこなしていただけるよう、体の使い方をアドバイスさせていただきます。

患者様の声

「最初は仕事を続けられるか不安でしたが、今では痛みを気にせず動けるようになりました。教えていただいたストレッチも簡単で続けやすく、とても助かっています。」

同じような症状でお悩みの方へ

介護職の方は、腰に負担がかかる動作が多く、慢性的な腰痛に悩まれる方が少なくありません。痛みを我慢し続けると、悪化してしまうこともあります。

当院では、お一人おひとりの症状に合わせた施術と、自宅でできるケアを提案し、腰痛の根本改善をサポートいたします。

「自分も良くなるのかな?」と思った方は、ぜひ一度ご相談ください。